IrodorI One-Poem World

Version 3.0.1mt Build

IrodorI One-Poem Worldでタグ ホンダ が指定されているエントリ

: ホンダのSUPER GT用新マシン

ホンダが来年のSUPER GTのGT500クラス参戦マシンを発表した。 今年までのNSX-GTに代わり、HSV-010 GTと言うレース専用車である。 NSX-GTの引退が決まったものの、次期NSXと言われたマシンは開発が凍結されていたから、一体どうなるのか心配だったが、一安心と言ったところだろうか。 ホンダがレース活動から距離を置いているのではないかと思われていたところだからこそ、嬉しさも感じる。

: 自己紹介

One-Poemについて

住んでいるところ
群馬県 前橋市
職業
会社員
趣味
このサイトで良く更新されているカテゴリーを参照
コンピュータ歴
Windows 3.1の頃から。一太郎はVer.5、Brandishは3だった(謎)。
ネット歴
そろそろ10年?新しいことについて行けない・・・。

愛用品

HONDA Logo → Mazda Demio
コンピュータ
Apple Mac mini、Dell Precision 360Apple Macbook Pro (Late 2006)
デジタルカメラ・GPS
Panasonic Lumix DMC-FX100 + SONY GPS-CS3K
携帯電話
au by KDDI W41CA
音楽
Apple iPod Photo 60GB + Etymotic Research ER6i
登山靴
zamberlan FUJIYAMA
腕時計
CITIZEN ATT53-2413

: 新型デミオ開発の経緯

nikkei BPnetにて、マツダの新型デミオの開発について取り上げられていた。 第1回目が「挑戦〜車重を100kg軽くする」で、第2回目が「再設計〜1年間の作業を白紙に戻す」である。 女性にも売れるためのデザイン、車重を軽くすることのインパクトを土台として、居住性やカタログ燃費で微細な差を追求するのをやめ、思い切った転換を行ったことが紹介されている。

また、開発を進める手法に点いて、プロジェクトの目的をチーム全体が納得することで、120%の力を出せたと書かれている。 その結果、RJCカーオブザイヤーを受賞するに至るような車が作れたと言うことらしい。 また、先代のデミオは欧州フォード(フォードは当時マツダの親会社)が主導して製作したが、書類が多く、マツダ主導の今回の方がスピーディに開発が進められたそうだ。

小型化・軽量化を達成した新型デミオはやはりすごい車なのだろうが、私にとっては実用性がどうしてもフィットの方が高く感じてしまう。 新型デミオは100kg軽量化して990kgとなったそうだが、新型フィットは10kg重くなって1,010kgである。 自動車重量税が変わると言う意味では、この20kgの差は大きなものがあるが、どうしても先代デミオがより重かった、と言う印象を受けてしまう。 新型デミオのデザインは魅力だが、フィットの実用性は捨てがたい。 開発の経緯を見れば考えが変わるかと思ったが、そうはならなかった。

: 日産が新型GT-R 5台でSUPER GTに参戦

日産が2008年度のモータースポーツ活動について発表し、SUPER GTには新型GT-R 5台体制で参戦するそうだ。 既にSUPER GT仕様のGT-Rは写真が公開されていたが、現在のFairlady Zベースのマシンを全てGT-Rに置き換えると言うことになったらしい。 新型GT-R、そして日産の技術力をアピールする絶好の場所だし、日産が気合いを入れていることが想像される。

GyaOで放送していたこともあって、去年のシリーズは結構見ていた。 ホンダが好きなので、ARTA NSXがぶっちぎりで勝つのは観戦していて楽しかった。 今年もぜひNSXに頑張ってほしいが、この新型GT-Rの実力はどれほどだろうか。

: ホンダがフローティングカーデータを埼玉県に提供

ホンダがカーナビシステムが収集したデータを埼玉県に提供、道路整備への活用を支援するようだ。 ホンダではこの収集データをフローティングカーデータと呼んでいるが、実際に走行している自動車をセンサーとして得られたデータのことをこう呼ぶらしい。 ホンダのプレスリリースによれば、累計3億キロメートルを超えたデータを提供するそうだ。 これを解析して渋滞解消対策や道路政策の立案に活用出来るようにすると言うもの。 代わりにホンダは埼玉県から災害情報の提供を受けるそうである。

今回、フローティングカーデータのような仕組みが実際に動いていることを初めて知ったが、とても興味深い仕組みだと思う。 実際に走行している車以上に正確なデータは得られないだろうし、それを渋滞解消のために使うと言うのはドライバーの一人としてありがたいことだ。 埼玉県だけではなく、私の住む群馬県や、その他の地域にも広がってほしい取り組みだ。

: 日本カーオブザイヤーはホンダ・フィット

デミオが受賞したRJCカーオブザイヤーに続き、日本カーオブザイヤー2007-2008がホンダ・フィットに決定した初代から進化した実用性や燃費が評価されたと言うことだろうか。 試乗レポートでも、先代から進化していることが伺える

しかし、カーオブザイヤーが2種類あって、双方とも燃費重視のコンパクト車を選んだと言うのもなんだか面白い。 これだけガソリンの価格が上がってきたから、こうした車に注目が行くのも当然と言えば当然なのかもしれない。

: RJCカーオブザイヤーはマツダ・デミオ

RJCカーオブザイヤーは日本自動車研究者 ジャーナリスト会議によって選ばれる賞である。 今年の受賞は小型化が話題となったマツダ・デミオとなったそうだ。 「着実な進化」となったホンダ・フィットも魅力的な車だと思うが、やはり劇的な変化が評価されたと言うことだろうか。

一方、東京モーターショーも11日に終わり、期間中いくつか関連の記事が出ていたので、メモ代わりに記載しておく。

: 東京モーターショーに行ってきた 国産車編

東京モーターショー

幕張メッセで開催されている東京モーターショーを見に行ってきた。 既に色々と報道がされているので、目新しいものはあまりないだろうが、やはり自分の目で見てみたいと思う。 日産GT-Rがとにかく話題だが、初めて行くモーターショーでもあるので、色々なメーカーの車を見てこようと思った。

幕張駅から会場へのルートは決まっており、人の流れとともに進んでいく。 チケットはネットで購入しておいたので、スムーズに入場できた。

入ってすぐの会場ではトラックなどの業務用車両が展示されていた。 申し訳ないが、あまり興味は無いので乗用車の方へ移動する。 予想はしていたものの、こちらはかなりの人が来場しており、写真を撮るのも一苦労の状態であった。

続きを読む "東京モーターショーに行ってきた 国産車編" »

: 新型フィット発売が発表された

新型フィットの発売日が10月26日となったと発表された。 主な特徴としては、エンジンの馬力・燃費向上、シートやラゲッジの使いやすさの向上があるようだ。 燃費は1.3リットルエンジンでガソリン1リットルあたり24kmと、クラス最高であるそうだ。 Aピラー(フロントピラー)が前方に移動したと言うが、室内がどれくらい広くなったのかは、ホンダの公式リリースにもはっきりとは書かれていないが、爽快なキャビンを実現したようだ。

私は同じホンダのロゴに乗り続けているが、新型フィットはなかなか魅力的な車である。 新型デミオも小型化して燃費が向上したが、実用性で言えばフィットの方が高そうだ。 発売すれば購入者の声も出てくるだろうから、それもぜひ聞いてみたいものだ。

: 新型ホンダ・フィットは順調な仕上がり?

carviewに次期ホンダ・フィットのプロトタイプに試乗した評価が掲載されている。 これを読むと、先代に比べて全てがきっちりと改良されており、全体として大きなイメージチェンジは無いものの、着実な進化をしていると言うことのようだ。

私は未だにロゴに乗り続けているが、同じホンダの後継車種と言うことで、フィットにも興味がある。 最終的には価格との相談にはあるが、新型フィットも買い替えの視野に入れて行きたいと思っている。

: ホンダがリアルタイム地図更新のカーナビを開発

ホンダの広報発表によると、主要道の地図更新をリアルタイムに行うカーナビを開発したそうだ。 これは世界初の技術とのこと。 データの更新に携帯電話通信を使うと言うので、場所によっては更新が出来ない・遅いと言うこともありそうだし、通信料もどういう風になっているのか気になる。 いずれにしても地図情報が素早く更新されると言うのは心強いことだし、これを普及車であるフィットに搭載すると言うのも興味深い。

: 次期ホンダNSXの予想スペック

以前にデトロイトモーターショーでプロトタイプが発表されていた、次期ホンダNSXだが、スペックの予想がなされてきているようだ。 とはいえ、単なる想像ではなく、次期NSXと思われるテスト車のエンジン音などや、関係者のコメントからの情報らしい。 それらによると、既に5リッター以上と言われているエンジンの排気量は、5.5リッターで、出力は550PSとなる見込みらしい。 記事には2002年発売のNSX type Rでは3.2リッターで280PSだったと言うから、巨大化しているのが良くわかる。 最終的なスペックがどうなるのか楽しみだ。

: ニューヨークモーターショーでホンダS2000CRがデビュー

ニューヨークモーターショーでホンダS2000の特別モデルCR(Club Racer)がデビューしたそうだ。 S2000はホンダのFRスポーツとして人気があり、初期型は9000回転まで回せる高回転型のエンジンを搭載しており私もホンダ車に乗っていることから(S2000のオーナーには怒られそうだが)、密かに注目していた車である。 ただし、私の場合マニュアル車の運転がとにかく下手なので、どうにも手の出せない車であるのだが。

このS2000CRの特徴は、40kgの軽量化、電動ソフトトップ無し、スポーティなリアカバー(これはかっこいい)、ウイングの装備、足回りの強化など。 エンジンはこれまでと同様。

: ジュネーブショー2007での日本メーカーのコンセプトカー

: デトロイトモーターショーにてホンダからNSX後継のコンセプトカーが発表される

ホンダからNSX後継のスポーツカーのコンセプトモデルが発表されたホンダNSXは国産スーパーカーとして有名だったが、2005年に生産・販売が中止されていた。 このコンセプトモデルはホンダのプレミアムブランドであるアキュラから発表された。

私の感想としては、確かにカッコはいいのだが、車の「顔」があまりにも機械的になってしまって、かなり近寄りがたい印象を受ける。 スーパーヒーローの乗り物としてはぴったりなのだが、いざ自分が乗ろうとは思えない感じである。

One-Poem: 自己紹介

ここで色々書くと長そうなので、項目を列挙し、後からそれに関するエントリーを作っていこうと思う。 ちなみに投稿日がエイプリルフールだが、特に嘘は書いていないのでご安心を(笑)。

One-Poemについて

住んでいるところ
群馬県 前橋市
職業
会社員
趣味
このサイトで良く更新されているカテゴリーを参照
コンピュータ歴
Windows 3.1の頃から。一太郎はVer.5、Brandishは3だった(謎)。
ネット歴
そろそろ7年。新しいことについて行けない。Web 2.0って何?

愛用品

HONDA Logo
コンピュータ
Apple Mac mini、Dell Precision 360
携帯電話
au by KDDI W41CA
音楽
Apple iPod Photo 60GB + Etymotic Research ER6i
登山靴
zamberlan FUJIYAMA
腕時計
CITIZEN ATT53-2413

: 車検終了

Logoの車検が終わった。 タイヤを2本とバッテリー交換なども行い、全部で12万ちょっとかかった。 痛い出費だが、これから2年間安全に乗るためには仕方ない。 安全を買っていると思えば納得できる。

他には冷却水の交換やステアリングオイルの交換を行ったのだが、一番効果があったのはブレーキオイルの交換だった。 乗ってみて違いがはっきりとわかって驚いた。 明らかに利きが良くなっている。

ホンダ車はブレーキに少し遊びがあると聞いたことがあるが、そこは変わっていない。 変わったのは踏み込んでそれを戻したときのレスポンスである。 乗ってすぐわかるくらい、レスポンスがスムーズになった。 これはちょっと驚きである。

まあ、結局、家に帰る間に慣れてしまったような違いだが、やはりメンテナンスというのは大事だなと感じた。 普段はエンジンオイルの入れ替えなどは定期的にやっているが、それ以外はたいしたメンテナンスをやっていないのが現状だ。 今のところ12ヶ月ごとに点検を入れているので何とか走っているという感じか。

ただ、案外自分の車も悪くないなと思ったのは、代車で借りたマーチが、自分のLogoの1/3くらいの走行距離だったのに、エンジンが弱り切っていたからだ。 もしかするとホンダと日産ではアクセルへのレスポンス性が異なるのかもしれないが、とにかく踏んでもスピードは出ないし、音もややうるさい。 代車と言うことであまり走っていないから、逆にくたびれているのだろうか。

タイヤの交換は前のオーナーが2本だけ交換していたので、今回も減りが進んだ後輪を廃棄し、まだ新しかった前輪を後輪へ移動、前輪へ新しいタイヤを投入した。 だいたい100kmくらい走ったところで空気圧のチェックなどをする必要があるので、車を持ってきてほしいなどと言われた。 いろいろと知らないことばかりであることに、改めて気づく一日だった。

One-Poem: 自己紹介シリーズ: 車: HONDA Logo

自己紹介といっても、私自身のことを紹介するわけではない。
私の身の回りのものを紹介していくことで、私という人間のことをわかっていただければ、ということである。
まずはじめに、私の生活になくてはならない車について書いてみようと思う。
そのうち、使っているコンピュータやiPodのことなども書いていきたいと考えている。

私は元々東京に住んでいて、電車を便利に使っていた。
小さい頃から電車とか汽車とかは好きだったし、車は大気汚染するから良くない、などとも考えていたときもあった。
だから、免許を取ったのも二十歳を過ぎてからようやくだった。
しかも、AT限定免許。
時間のある学生のうちに、と言うことで半ば渋々、合宿へ行った。

私がそんな考えだったことからも、想像できるかもしれないが、我が家には車の免許を持っている人間がいなかった。
当然、車は一台もない。
免許は取っても車を買うお金があるわけでもなく、そのままペーパードライバーまっしぐらかと思われたが、ちょうど友達の知り合いが車を買い換える、とのことで、下取り査定0円(!)だった車を安く譲ってもらえた。

はじめは隣に誰か乗っていないと、不安で運転できなかったが、そのうち、走り慣れた道なら一人でも運転できるようになった。
そのうち、初めて走る道でも、とりあえず何とか一人で走っていけるようになった。
私の生活の中で、車の占める割合が少しずつ大きくなっていった。

社会人になって、群馬へ引っ越した。
群馬県は東京ほど鉄道網が網羅されていないため、車がないといろいろ不便である。
逆に、近くに温泉なども多く、車があるとあちこち遊びに行ける。
群馬に来てから、生活の中での車はますます大きくなった。

さて、そんな私が乗っている車はホンダのロゴという車である。
もうすでに140,000km以上走っていて、結構くたびれた感は否めない。
車庫入れの時に何度もボディーやサイドミラーを擦ってしまって、正直言って痛々しい。
小回りがきく車なのだが、私の家の車庫周りはあまりに狭すぎた...。

そして今年、オーナーが私になってから2回目の車検がやってきた。
誰に相談しても「買い換えれば」と言われ、私も中古車市場を眺めていた時期もある。
でも、ものには愛着というものがある。
特にこの車とは、群馬での新生活を一緒にやってきたという、妙な連帯感がある。

そう言うわけで、後2年はこの車とやっていくことに決めた。
いずれにしてもお金がないので、今年はスタッドレスを買うのをやめておくつもりだ。
幸い、私の住んでいるところは雪がほとんど降らないらしい。
早く春になって、チェーンなしでもあちこち行けるようになるのが待ち遠しい。
でも、花粉症だったっけ、私。

前後の検索結果
前のページへ
次ページへ