IrodorI One-Poem World

Version 3.0.1mt Build

IrodorI One-Poem Worldでタグ 無料 が指定されているエントリ

Web: Microsoftが無料ストレージSkyDriveを正式公開

Web: FONに存在するセキュリティ問題

実は取り寄せたものそのままになっているFONだが、セキュリティ問題が存在するらしい。 仮に悪意ある外部ユーザーが他人のアクセスポイントを使って違法行為などを行った場合、アクセスポイントを設置したユーザーに嫌疑がかけられると言うものだ。 これをセキュリティ問題と言うのが正しいのかは分からないが、確かに問題となるケースはこれから出てきそうだ。

FONではユーザーのログインとログアウトのタイミングを把握しているそうなので、それを駆使すれば嫌疑は晴れるのかもしれない。 あるいは別の手段として、いったんFONのサーバーを経由するVPNを使うと言う手もあるそうだが、これは構想段階の上に、実現してもコストがかかるようだ。 今後FONの運営側がどのような手段を採って行くのか、注視して行きたいと思う。

Web: ソースネクストから無料Webオフィスソフトが登場へ

ソースネクストから無料のオフィスソフト「ThinkFree」が登場するとのこと。 Ajaxを利用したWebアプリケーションとしての提供で、ユーザー登録すれば無料で使えるようになる。 収入源は、広告・有料サービス(オフライン編集や大容量化)・パッケージ版販売としている。 特徴は、Microsoft Officeとの互換性の面で、Google Docs & Spreadsheetsに勝るとしている点。 確かに、画面を見るとMicrosoft Officeによく似ていて、移行してもすぐに使い始めることができそうだ。 画面が似ていることについては、既にOpenOffice.orgを取り扱いしている。法的リスクはないと考えていると、よくわからない主張をしている(記事の編集のためかもしれないが)。 この画面については、Javaアプレットを利用しているそうだ。

ThinkFree OfficeはMicrosoft Office互換ソフトの老舗として有名とのことなので、ソフトの品質としては期待できそう。 ただ、ふと気になったのがこのサービスがきちんと継続的に提供されるのかどうかだ。 Googleにしてもそうなのだが、SaaSのポイントは提供元が提供を打ち切ったらそこでおしまいになってしまう。 もちろん、ソースネクストに継続的な提供を期待しないわけではないし、Googleに絶対的な信頼をしているわけではないが、ふと気になってしまった。

Apple: Parallels日本語版に新バージョン、そしてもう一つの仮想化ソフトVirtualBox

Windows Vistaに対応するなど、大幅に機能増強されていたParallelsだが、日本語版Parallelsも新バージョンへ移行したそうだ。

一方、ParallelsやVMwareと同様に仮想化を行うソフトに、新しい選択肢が加わったようだ。 Mac OS X/Windows/Linuxに対応するVirtualBoxの最新版は、仮想化機能を高速化するカーネル拡張が搭載され、実用的な選択肢として数えることができるようになったようだ。 GPLに基づくオープンソース版として開発されており、(少なくとも現時点では)個人使用と評価目的なら無償で利用可能だそうだ。 まだ対応していない機能は多いようだが、無償ならば使ってみたいと言う人は多そうだ。

Web: FONのFoneraを申し込んでみた

FONの国内アクセスポイント1万カ所突破を記念して、FONのアクセスポイントとなる専用ルーターが本体無料(送料・手数料のみ)で買えると言うので申し込んでみた。 申し込み手順はGIGAZINEさんにある通り。 このFONと言うのは、自分の回線の一部を無線アクセスポイントとして開放する代わりに、他人が開放しているアクセスポイントを利用できる、と言うもの。

これまで発想としては面白いと思っていたのだが、わざわざ導入する気になれなかった。 無料と言うのでいい機会になったと言う訳だ。 届いたら試用レポートを書いてみたい。

Web: 携帯電話向け無料乗り換え案内Google Transit

私は乗り換え案内と言えばPCではgooの路線検索、携帯電話(au)からはジョルダンの乗換案内を使っていた。 昔はYahoo! Japanの路線検索を使っていたが、低機能で使いにくいので、gooを試してみたら良かったので使っている。 ジョルダンの乗換案内は無料なのが良い。

そんな中、ジョルダンの乗換案内を使わなくても良くなるようなサービスが登場した。 Googleから登場する、無料の携帯電話向け乗り換え案内サービスで、Googleトランジットと言うサービスだ。 Googleならではの機能としては、駅名を入力しなくても、地名や建物名から、付近の駅を自動で選択してくれるそうだ。 他の細かな部分の使い勝手はどうなのか、試してみたいが、残念ながら日本にいないので当分実現不可能だ。

私としては、オランダやイギリスでは検索可能な、車道の路線検索を早く日本でも実現して欲しいと思っている。 カーナビを持っていないし、この車道検索ではおおよその時間もわかるので、かなり便利なのだ。 むしろ、GPSユニットをPCにつないで、Google Mapsをカーナビ代わりに利用できたら面白いと思うのだが。

前後の検索結果
前のページへ
次ページへ