IrodorI One-Poem World

Version 3.0.1mt Build 5053106

2008年1月17日

Apple: 米国内ではiTunes Movie Rentalsが開始

Macworldで発表されたものに、iTunesストアでの映画レンタルサービス開始もあった。 この米国内だけのレンタルサービスiTunes Movie Rentalsは主要スタジオの作品を備えているとのことで、新作の高画質版の場合$4.99/本でレンタル出来るようだ。 私はレンタルをあまりしたことが無いので良くわからないが、TSUTAYAなどの価格に比べるとやや高めの設定に思える。 借りに行く・返しに行く手間がかからないと言う利便性を考えれば、相応の値段になるだろうか。

日数の設定も興味深い。 借りてから30日以内に見始め、再生開始から24時間以内に見終えなければならないらしい。 つまり実質、通常のレンタルの一泊程度の期間で見なければならないようだ。 私は自宅で映画を見る時は少しずつ区切ってみることもあるので、そういう視聴方法にはあまり適さないことになる。 平日は2時間と言うまとまった時間をとるのは難しいが、iPodでも見られるそうなので、通勤が長めの場合は良いかもしれない。

また同じことがApple TVでも出来る(米国内だけであるが)のは面白い。 Apple TVはアップデートにより単独でも動作するようになったことも大きい。 Mac/PCを持たない人でもネットワークから映画をレンタル出来るようになるわけで、個人的にはあまりぱっとした印象が無かったApple TVが、ひょっとすると大きく化けるかもしれないと思った。

2007年10月13日

映画: 三鷹の森 ジブリ美術館に行って来た

ジブリ美術館

開館以来大変な人気で、予約制のチケットが取りづらいと言う事でも有名な三鷹のジブリ美術館に行ってきた。 筋金入りではないものの、私は小さい頃からジブリアニメを見て育ったし、それなりのジブリファンだとは思っている。 だから、この美術館の開館が報じられたときは行ってみたいと思ったが、とにかく予約制と聞いたところで敷居の高さを感じ、そしてその予約もいっぱいと聞いて敬遠していたのである。

だがまあ、もうそろそろ落ち着いてきただろうと思い、コンビニのチケットマシンで申し込んでみた。 人気は依然衰えずといったところで、2週間分くらいの週末は完売状態、ようやく取れたのがこの日であった。 チケットはさらに入場時間も決められているが、入場時にチェックがあるだけで後は何時間でもいて良いことになっている。 だから朝早いほうが空いているのではないかと思ったが、もちろん一番早い回は完売であった。 みなさん考えることは同じである。

当日は三鷹駅から徒歩で美術館に向かった。 バスが運行されていると言う情報もあったが、川沿いに歩くのも気持ちがいいと書いてあったので歩くことにした。 近くを車が走っているので静けさを望むことは出来ないが、確かに川の両岸に街路樹がある風景は、歩いていると楽しくなってくる。

程なく到着したジブリ美術館だが、館内は基本的に写真撮影が禁止になっている。 入り口のところに大きなトトロの人形が置かれている。 入場口では館内にあるミニシアターのチケットをもらえるが、これに色々なキャラクターが描かれており、コレクターもいるらしい。 私のものはトトロのサツキが描かれていた。

館内は建物の作りにも遊び心が加えられている印象。 見通しはそれほど良くはないが、行き来に迷うようなほどではない。

アニメーションの原理を説明する部屋や、デッサンなどを展示している部屋(ここは学生風の人が多かった)、特別展示に絵本「さんびきのくま」を取り上げた部屋などがあり、幅広い年代が楽しめるようになっていた。 ミニシアターでは「やどさがし」が上映されていて、声の出演に某有名タレントの名が出たときには驚きの声が上がった。 屋上には写真のロボット兵が展示されていた。 こなら「館内ではない」と言うことでみなさん写真を撮っていたので私もカメラに収めてきた。

屋外のカフェでは軽食やアイスクリームなどが販売されている。 「風の谷ビール」と言うものまで販売されており、持ち帰りたかったが、全て王冠を開けて提供する(基本的にはそこで飲む)そうだ。 ただ、こういう人は結構多いようで、王冠も渡してくれたし、ビンの持ち帰り用に袋までくれた。 サービス精神は良いと思う。

一通り見て、食事の時間も入れて3時間ほどであった。 2時間ごとに設定された入場時間は、それなりに計算された数字だったわけだ。

帰りは酔い覚ましも兼ねて公園を通って散歩し、吉祥寺から帰途に着いた。

2007年7月22日

映画: ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団を観てきた

映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」を観てきた。 原作も映画もどこまで読んだ/観たのか良くわからない状況だったが、映画の方は海外出張の飛行機の中で観たので安心して映画の最新作を観てきた。 既に先行公開は先週あったようだが、一応昨日が初日、しかも学校は夏休みと言うことで、大変な混雑なのではないかと恐れていたが、案外と言うか意外なほど空いていた。 中央から後ろの見やすい席はほとんどいっぱいだったものの、前の方3分の1は空席であり、もちろん立ち見など無い。 映画離れは深刻ではないだろうか。

話がそれたが、映画の方は良くまとめたなあと言う感じだった。 これまでの映画は原作を読んでから観ていたので、「これほど省略しても大丈夫なのか」と不思議に思っていたが、原作をほとんど読んでいない状態で映画を見てみると、案外筋は通っており、わかりやすかった。 一方で良く言われるように、キャスト達がぐんぐん大人っぽくなってきているのが、やはり気になった。 個人的にはネビルの背が伸びてぐんと頼もしい感じになっているのが印象的だった。

さて、原作の本の方は最終となる第7巻まで出版されてしまったが、こちらを読むかどうかが個人的には問題だ。 不死鳥の騎士団も、購入したところまでは覚えているのだが、自分が読む前に実家に持っていったきり、それまでになっているし、もちろん謎の王子も購入していない。 他に読みたい本もあるので、どうしようか迷っている。

2007年6月 3日

映画: 「300」先行上映

映画「300」

ワーナー・ブラザーズの映画「300」の先行上映に行ってきた。 ギリシャ時代の史実に基づいており、300とは数万のペルシャ帝国軍に対して防衛戦を行ったスパルタ兵の人数に由来したタイトルである。 親友に誘われて見に行ったのだが、もともと私は塩野七海氏のロードス島攻防記(聖ヨハネ騎士団数千対トルコ帝国軍10万の攻防戦で、騎士団側からすれば多勢を相手にしての防衛戦になる)のファンなので、同じ多勢を相手にしての防衛戦と言うことで楽しみにしていた。

映画は史実には基づいているものの、かなり映画向けに演出していると言う感じだった。 そもそも100万人のペルシア軍と対決したと書いてあるが、実際のテルモピュライの戦いでは、ヘロドトスの記述でも21万人、最小では6万人と言う学説すらあるらしい。 一方のスパルタ側にしても、300人で戦った訳ではなく、当初はギリシア連合軍で5200人、最終的に玉砕した戦闘においてもスパルタ兵300人の他に1000人が戦闘に参加していたようだ。 元々がコミックだったと言えば納得するが、ペルシア軍の不死隊が日本の忍者のような格好をしていたり、ペルシア王が動く玉座で登場したりしたシーンでは笑いそうになってしまった。

まあ、アクション映画として観れば、戦闘シーンは面白かったと思う。 少数の精鋭が多数の雑魚を倒して行くところは爽快だった。 その相手が忍者でさえ無かったら、もう少し楽しめたと思うのだが・・・。

2007年5月31日

Apple: Apple TVがYouTubeに対応

Apple TVがYouTubeに対応したそうだ。 と言っても、すぐにすべての動画が見られる訳ではなく、まずは選ばれた数千の動画のみ、その後すべての動画がApple TV向けに提供されるようになるらしい。 動画のエンコードを変更するので、その対応作業に時間がかかると言うことなのだろうか。 ユーザーインターフェースについても紹介されている

また、ハードディスク160GBのオプションも追加されたそうなので、Apple TVですぐに見られる動画の数が大幅に増えると思われる。 40GBで足りるのだろうかと思っていたが、やはりユーザーの声が多く届いたのだろうか。

2007年5月10日

映画: Star Warsがさらに2作品製作予定?

GIGAZINEによると、Star Warsの新作がさらに2作品制作予定らしい。 Star Warsについては、既に映画以外にも小説などで物語の拡張がされているが、どうもこの新作と言うのも同様の扱いになりそうだ。 と言うのも、「スカイウォーカー家はキャラクターとしては登場しない」(意訳)と言う情報があるため。 Episode VI以降の話を映画化してほしいと言う気持ちもあるが、ともかく現状ではあまりに情報不足なので、今後の情報を待ちたい。

2007年4月21日

Web: ブランド・ジャパン2007の2位にGoogleが躍り出た

昨年はスタジオジブリが第1位だった「ブランド・ジャパン」消費者による評価だが、今年は消費者からも企業人からもトヨタが1位の評価だったそうだ。 消費者からの評価で注目すべきは、昨年15位だったらしいGoogleが2位にまで躍り出ていること。 日本でのトップの検索エンジンはYahoo!だそうだが、追い抜くのも時間の問題なのかもしれない。 ちなみに昨年のトップ「スタジオジブリ」は今年は12位、一昨年にトップで昨年は8位だった「ソニー」は、今年は5位と上昇している。

1000ブランドからの投票らしいから、ここまでの上位ならどれも凄いと言う感じもする。 ただ、やはり圧倒的なのはトヨタの強さ。 企業人からだけではなく、消費者からも認められているのは、ついに世界1位の販売台数を達成しようと言うトヨタの勢いを、消費者も十分に感じていると言うことなのだろうか。 個人的にはレクサス(LEXUS)も上位に入っているかと思ったが、40位までには含まれていないようだ。

2006年11月16日

映画: 007の最新作フィーバー

007の最新作「カジノ・ロワイヤル」の試写会が行われ、エリザベス女王も参加したそうだ。 確かにイギリスでテレビを見ていたら、しょっちゅう007の最新作がどうのこうのとやっていたので、ここの国民はよっぽど007が好きなのだなあと思っていた。 そういえばテレビを見ていたのは13日の夜で、この試写会は14日だ。 だからこれほどテレビで取り上げられていたわけか。 それでも、駅のポスターでも見かけたし、かなりのフィーバーであると推測している。

2006年7月18日

映画: Mission: Impossible 3

トム・クルーズ主演のアクション映画「Mission: Impossible 3」を観てきた。 「スパイ大作戦」からのオープニングテーマは健在で、結構うれしくなった。 トムも再婚して、妻を守る立場を演じたかったのか、作中でもトムの演じる主人公が、結婚するシーンがある。 スパイ映画と言えば、美女が出てくるのが定番だったが、結婚までしてしまうのはちょっと意外だった。 きちんと伏線も張ってあり、おもしろいことはおもしろかったのだが、結局のところ明かされなかった謎も多かった。 アメリカのイラク侵攻を揶揄するようなシーンもあり、本国アメリカでの興行成績も気になるところだ。

他に私が気になったのは、Lamborghini Gallardoが出てきたことだろうか。 2000万以上もする車をほいほいと使い、終いには爆破してしまうのだから凄まじい。 スパイの作戦費用ってよほど大金が使えるのだなあと、なんだか感心してしまった。

2006年6月27日

映画: 「ポセイドン」の感想

ワーナーブロス配給の映画、「ポセイドン」を観てきた。 ストーリーは、豪華客船が大津波によって転覆してしまい、そこから脱出する人々を描いている。 まあ、この一言でこの映画の9割以上が語られていると言っても良いだろう。 そこには、登場人物の人生模様や、背景、なぜ津波が起きたのか、その後どうなったのか、等と言った、脱出劇以外のストーリーはほとんど無い。 最後まで誰が主人公なのかよくわからず、脱出してそれで終わってしまう。

災害からどうやって生き延びるか、がテーマだとしても、きちんと科学的な考証がなされているのか疑わしいし、正直なところ、この映画で監督が伝えたいことがさっぱりわからなかった。 悲しかったのは、アジア風の従業員が、金に釣られて道案内を申し出るのだが、白人に蹴落とされて真っ先に死ぬのである。 向こうの社会が、アジア人をどのように受け止めているのか、が示唆され、不愉快な描写だ。

と言うわけで、「ポセイドン」は他人におすすめすることは、あまりできない映画だった。

2006年5月 5日

映画: 「ナルニア国物語」を見てきた

銀座へ行って映画「ナルニア国物語」を見てきた。 原作を昔々に読んだ覚えがあるが、タンスの奥からナルニア国へ行くと言うところしか覚えていなくて、ちょうど話も楽しめた。 ディズニー配給映画で、ディズニーらしく、子供が楽しめるように出来ているが、映像の質は、大人が見ても感嘆する出来映えだ。 戦いのシーンの迫力などは、「指輪物語」に譲ることになるが、全体として良くできた映画だと思う。

映画には副題で「第一章 ライオンと魔女」と言うことになっていたが、私は原作を全く覚えていないので、どういう風に終わったか、どういう風に続いたかがわからない。 ただ、今回の映画の終わり方はかなりきれいに終わっており、果たして続編が作れるものなのか、あえて原作を見ずに楽しみにしたい。

ゴールデンウィークの中日だったせいなのか、銀座でパレードなどのお祭りをやっていたせいなのか、それともほとんどの人はもう見てしまったためなのか、劇場は非常に空いていた。 手に入れられたのは良かったが、前売り券も余っていたし、場所も近すぎず遠すぎず、非常に良いところで見られた。 ひょっとして、同じファンタジーと言うことで「指輪物語」を見た人が、子供向けと思われる「ナルニア国物語」にがっかりして、あまり広まらなかったのかもしれない。

子供の頃に読んだ覚えがある、と書いたが、「タンスの奥にナルニア国がある」と言うことだけ、はっきりと覚えていた。 実は、私の祖父の家の2階に物置に使っていた部屋があったのだが、その一番奥の薄暗いところに、一つの扉があった。 ちょうど私は原作の「ナルニア国物語」を読んでいた頃で、その扉がもしや恐ろしい世界につながっているのではないかと、本気で思っていた。 今考えると、単なる押入の扉だったのではないかと思うが、ものが積まれている一番奥の扉で、とにかく雰囲気だけは出ていた覚えがある。 開けるのが怖かったのか、開かなかったのかわからないが、今でもその中に何があったのかはよくわからない。 子供の頃の懐かしい思い出だ。

2006年5月 1日

写真: 超小型ハイビジョンカメラ by SONY

エレクトロニクス、と言うカテゴリーでも創っておけば良かったような気もするが、とりあえずこれ以上のカテゴリの増加は避けたいところだ。

いきなり話がそれたが、SONYから世界最小・最軽量のデジタルハイビジョンカメラが発売されたらしい。 知らなかったのだが、この先代のカメラも、大幅に小型化されたものだったらしいが、今回はその75%のサイズ・重量となったらしい。 初め、記事に「約1/4も削減したという」と書いてあったので、「そうか、1/4になったのなら驚くほど小さいな。むしろ、大幅に小型化されたという先代のその前(先々代)ってどんなサイズだったんだ?」などと空目したが、3/4になったと言うことらしい。 まったく、記者は読者を引きつけるのがうまい。

しかし、こういう商品を出してくるのはいかにもソニーらしい。 やはり、ソニーはものを小さくするのがうまいのだと思う。 トランジスタラジオやウォークマンに始まり、最近では新型PS2やPSP、携帯電話のpreminiなどが記憶に残っている。 こういう「驚き」がソニーのブランドを支える柱の一つになっていたのは確かだと思う。 直近のブランド調査ではトップの座をスタジオジブリに明け渡したが、ジブリもうかうかしていられないのではないかと思った。 少なくとも、このカメラには、それだけの魅力がある。

映画: スタジオジブリは評価トップのブランド

ブランド力の調査、ブランド・ジャパン2006の結果で、「スタジオジブリ」が消費者からの評価でトップとなったそうだ。 去年の1位だったソニーが、今年は8位に転落したと言うから、興味深い。

スタジオジブリの作品は、「風の谷のナウシカ」の頃からほとんど見ているが、一昔前まで「アニメ」と言えば子供かマニアのもの、と考えられがちだったと思う。 それを、一般の大人が見ても、気恥ずかしくならないところまで流行させているのは、やはりその制作しているアニメの質の高さによるものだろう。 単に絵の質だけではなく、広く受け入れられるストーリーの作成や、有名俳優の声優への起用など、いろいろな努力がなされていると思う。 だから、今回のトップの評価は、納得の結果だし、これからも頑張って、トップの座を維持できるような作品を多く創っていって欲しいと思う。

2006年4月24日

映画: Star Wars Episode I The Phantom Menace

以下は旧サイトからの移行データ。 STAR WARSはSF映画のシリーズで、昨年Episode IIIが公開されて無事完結した。 まあ、知らない人もいないと思うが、案外一度も見たことがない、と言う人も多いようだ。 確かに、SFと言うジャンル自体が、人によっては全く興味がないジャンルなのだろう。 STAR WARSシリーズについては、また別の機会に感想を書きたいと思う。


今更紹介するまでもない、スターウォーズシリーズ最新作です。 スターウォーズを知らない人はあまりいないと思います。 元々スターウォーズシリーズは9部作であり、過去に上映されていた3作品は、以下に挙げる三つの作品でした。

  • Star Wars Episode IV A New Hope (新たなる希望)
  • Star Wars Episode V The Empire Strikes Back (帝国の逆襲)
  • Star Wars Episode VI Return Of The Jedi (ジェダイの帰還)

続きを読む "Star Wars Episode I The Phantom Menace" »

映画: Interview with the Vampire

以下は旧サイトからの移行データ。 映画の感想は独立したページを作っていたほど数があるが、自分の目で見ても、Blogに移行させたいと思うようなまともな感想がほとんど無い。 この感想はまともな方だが、もうちょっとましな文章は書けないのか、と思ってしまう。 ただ、今書いたからと行ってましな文章が書ける自信はないので、とりあえずこの感想については及第点を与え、ここに移行しておこうと思う。 同様に、旧サイトからの移行データは、それなりの水準にあると思われるものだけにとどめることにする。


現代アメリカに生きるヴァンパイアがインタビューに答えて自分の半生を語る、と言う、面白い発想の映画です。 主演がブラッド・ピット、助演がトム・クルーズで、二人ともいい味だしてます。 特にトム・クルーズ。 彼のシャープな顔ほど、ヴァンパイアに似合う顔は無い、と言いたくなるほどはまり役です。

続きを読む "Interview with the Vampire" »