2009年1月26日
コロプラ: 変わるもの、変わらないもの
コロプラに新しいランダムアイテム「時の調停」が追加された。
ゲーム内の説明を見ると、使用すると毎時のターンを分単位で設定できる。
と書いてある。
ターンが更新されるタイミングを自分の好きな分に設定出来ると言うことだろう。
私は同じ37分更新の人に親近感を感じたことから、更新時間をニックネームにすると言う遊びをやっていたので、自由に設定できるようになったと言う仕様変更は残念に感じる。
もともとターンの更新タイミングは負荷分散の一部かと思っていたが、どうもそうではないらしい。 考えてみれば、コロプラのターン処理はそのコロニーにアクセスしたときに行われるから、何分に(見かけ上)ターンが進むことになっていようが、同じなのかもしれない。 また、最近サーバー群も充実していて、多少偏りが出ても問題ないと言うことも考えられる。 この「時の調停」を得るには誰かがサイト登録かWebmoneyなどで送金する必要があるから、サーバーの追加費用も捻出できると言う流れも成立する。
今回のアイテム追加はGMさんも「マニアック」と認めるほどの機能追加だ。 これが通るとなると、やがて何でもかんでも変えられるようになってしまうのではないか、そんなことをふと感じた。 私自身を考えると、今回の追加はして欲しくなかった。 決められたルールの中で楽しんでこそ、ゲームは楽しく遊べるのではないか。 今後もGMさんにはそうしたバランスを期待したい。
2009年1月23日
車: 世界最速記録を持つSSCが電気自動車を開発
市販車での世界最速記録を持つShelby Super Cars (SSC)から、電気自動車が発表されたそうだ。 もちろん世界最速を目指しているようで、記事中には時速434km超を目指すとあるが、公式リリースには時速208マイル(334km)と書いてある。 220Vならば10分で充電完了となるなど、充電池の方も優れもののようだ。
SSCでは、大手自動車会社へこのAESP(All-Electric Scalable Powertrain)と呼ばれるシステムを売り込んで行くつもりもあるらしい。 エンジンの18分の1と言うサイズも魅力的だろうし、大統領が変わったアメリカでは、こうした先進環境技術への引き合いは強いに違いない。 同様に商機を狙ったベンチャーも数多く出ているはずだが、世界最速記録と言う技術力の証を持っていることは、大きなアドバンテージとなるのだろう。
2009年1月18日
車: トヨタが新型Priusを発表
トヨタが新型Priusをデトロイトオートショーで発表した。 ハイブリッドシステムを改良するとともにエンジン排気量を拡大し、燃費も向上しているそうだ。 トヨタからもPriusを発表した時の詳細や、新型Priusについてのニュースリリースが発表されている。 また、PRIUS VIRTURL MOTORSHOWとしたサイトも開設されており、天井に設置した太陽光発電パネルで、真夏の駐車時に換気を行うことを目的とした「ソーラーベンチレーションシステム」などが説明されている。 始めに太陽光発電パネルが映っている写真を見たとき、太陽光発電もモーターへの動力の一部とするのかと思ったが、そこまでの発電量は無いようだ。
しかしなぜ発表から少し過ぎて新型Priusに興味を持ったかと言うと、発表会の会場が「殺伐すぎる」とした記事を見たからだ。 新型の魅力で会場が沸いたと言うのならわかるが、殺伐とは一体?と思った訳だ。 どうも会場に大勢の人が殺到し、一部のカメラマンがマナーに欠ける行動をとったようだ。 せっかくの発表会が台無しだが、これも高い注目度故のことなのだろう。
2009年1月13日
モバイル: auに期待したい2009年の携帯電話業界
2008年は完全につまずいたau,迷走からの脱却に注目と言うコラムがITproに掲載されていた。 私はauの携帯電話を使い続けており、おおよそ2年以内の頻度で機種変更してきた。 しかし、ここ最近では2年以上機種変更していない。 まず現行の機種に決定的な魅力を感じないし、料金体系もフルサポートとかシンプルとか言い始めた辺りからなんだか良くわからないし、不利になったような気がして、変更する気が起きないのだ。 この辺りは悪循環になっていて、興味が持てないから調べようとしないし、余計に良い印象が感じられない。
現行の機種(W41CA)に対する不満は、実のところそれほど大きなものは無い。 単純に使い続けているために、塗装がはがれてしまったり、電池の持ちが悪くなっている気がしてしまったりしているだけだ。 ワンセグには興味が持てないし、GSM対応のグローバルパスポート端末がソニー一択なのも気に入らない。 いっそのことスマートフォンが出てくれば変更してみようとも思うが、auは法人向けしか考えていないようだ。
上記のコラムによれば、販売方法・端末開発の方針に迷走(auらしさがない?)が見られ、docomoからは顧客が奪えず、ソフトバンクからは奪われている状態のようだ。 端末については方向性がはっきりしないな、と前から思っていたが、販売方法もフルサポートとシンプルとで迷走していたとは気づいていなかった。 (言われてみればそうだった、と思ったが。) なるほど、と思うと同時にやっぱりな、と言うのが正直な感想である。
コラムの筆者のアナリストもこの状況をいかに立て直してくるかに注目している
としている。
筆者の期待はFMC(固定電話と携帯電話の融合)にあるが、私は1ユーザーとして、auのサービス・端末に再度期待したい。
私自身の期待に根拠は無いが、2008年に低迷した危機感から、何か違ったことをしてきてくれるのではないかと思う。
今使っている端末の電池の性能がいよいよ悪くなる前に、早くなんとかしてほしいものだ(笑)。
2009年1月 1日
日常: あけましておめでとうございます
平成21年、西暦2009年となりました。
昨年を振り返ると、世間では大きな変化が次々に起こった一年でした。 私自身に大きな変化はありませんでしたが、周囲の変化を個人レベルから会社のレベルまで、肌で感じる一年となりました。 周囲の結婚や出産など、おめでたい話が多かったことは良かったのですが、取引先の倒産などもあり、やはり世間一般の雰囲気と言えば暗転したと強く感じた一年でした。
しかし新年を迎えるにあたり、この新年の持つ「区切り」の性質に私は期待しています。 大掃除をおこなって一年の汚れを清め、新しい気持ちで新年に臨む、これは特に今年のような状況ではとても良い習慣だと思います。 私も昨年に増して気持ちを高めて過ごして行くつもりです。
今年もよろしくお願い申し上げます。