IrodorI One-Poem World

Version 3.0.1mt Build 5147569

2006年2月27日

食事: ほうれん草と豚肉のオイスターソース炒め

今晩の料理は、何かを作ろうと思って買ってあった食材の組み合わせである。 材料はタイトルにもあるほうれん草と豚の細切れ肉、キャベツともやしである。 豚肉の解凍を面倒に感じてそのまま炒めたら、余計に時間がかかってしまった。 まあ、適当に作った料理だし、こんなものかな。 この炒め物は半分残して明日も食べる予定だ(笑)。

2006年2月26日

登山: 不動大滝

不動大滝登山口

赤城山の南面中腹にある不動大滝へ行ってきた。 冬期は凍結することで有名らしいので、是非氷瀑を見たかったのだが、もうすでに暖かくなってしまって、氷は溶けてしまったらしい。 ちょっと残念である。

一緒に行ったのは高校の先輩で、良く一緒に山へ行っている人である。 群馬へ遊びに行くからどこかへ登ろうと誘ってくれたので、冬の怠けた体を動かすくらいのつもりで、不動大滝を選んだ。

不動大滝へ前橋の市内から行くなら、まず国道353号へ行く。 私は国道50号から県道40号と県道16号を乗り継いでいった。 そこから大間々の方へ向かい、クローネンベルクを過ぎたら、左側に看板があるので、注意して進んでいく。 その先も分岐がいろいろとあるが、その都度看板が指示してくれるので、看板に気をつけてさえいれば、迷わずに行けるだろう。 途中から道幅も狭くなるので、対向車には注意した方がいい。 途中に滝沢温泉の方への分岐がある。 駐車場もあり、おそらく20台くらいは止められる。

溶け残った雪

そこからは未舗装の登山道なので、靴は歩きやすく、滑りにくいものがよい。 山道を歩きなれた人ならスニーカーでも問題ないかもしれないが、今の時期は雪が溶けかけていて、あちこち水浸しになっていた。 また、前半はほぼなだらかで歩きやすいが、後半はやや勾配もあり、後述のように作られてまだ日が浅いと思われる道なので、出来ればきちんとした登山靴の方が安心だろう。

滝沢不動尊入口 滝沢不動尊 CA310136_1.JPG

歩行時間は役所に尋ねると50分程度と言われるが、健脚の人なら30分くらいだろう。 途中に、富士見所・忠治見張岩・滝沢不動尊などがある。 不動尊は大きな岩の下をくりぬいたように作られていて、日本の古い信仰を感じさせる作りだ。 また、恵滝という滝もあり、これは完全に凍結していて、思いがけず氷瀑が見られてよかった。

崩落したとみられる場所 丸太で架けられた橋

不動尊を過ぎた後の道は、どうも元々の道が崩落して、急遽新しい道を作ったようである。 その分、看板が多く置いてあり、やはり迷うことはないが、この辺は比較的道が悪い。 また、川の上を丸太橋でわたるところもあり、増水期は渡れないかもしれない。 春先は前橋市の観光協会などに確認してから行った方が良さそうだ。

不動大滝 ココアとケーキ

不動大滝の周りはもう氷はほとんど溶けていた。 一部、日陰のところはまだ残っていたが、滝の周りは日が当たるので、溶けるのが早いようだ。 落差は30mはあり、結構見事である。 滝壺の近くにも行けるようだが、ぬれると寒いので今回は遠慮しておいた。

携帯のガスストーブ(コンロのこと)とコッヘルでお湯を沸かし、ココアとブランデーケーキをいただいた。 隣のグループはカップのお汁粉を作っていた。 寒いときにはなかなか良さそうである。

帰りはさっと帰ってきたので、やはり30分強でついてしまった。 手頃な歩きで滝や森林を楽しめ、非常に良いところであった。 そこへ至る道も、適度なドライブ感覚で良かった。 何よりも、快晴の天気が最高だった。

帰りがけにもちろん温泉に寄ってきた。 近くには滝沢温泉と、そこを過ぎて少し行くと忠治温泉などもある。 今回は初めてでとりあえず滝沢温泉へ行ってきた。

滝沢温泉は「秘湯を守る会」等という会に所属していて、規模は小さいが確かに良い湯だった。 露天風呂は洗い場が二つと3畳くらいの湯船だけだが、濁り湯と周りの緑が、日頃の疲れを癒してくれる。 紅葉の季節もきれいなようなので、是非また来てみたい温泉だ。

群馬は温泉あり、山ありと、私にとってはパラダイスである。 去年は図らずも温泉開拓に精を出してしまったが、今年は山も開拓していきたいと思っている。 まずは新緑の季節が楽しみである。 花粉症がひどくならないことを祈りつつ...。

2006年2月22日

Apple: SafariとCaminoは一長一短

Camino 1.0がリリースされた時にも書いたが、Safariの調子がおかしいので、Caminoを使うことにした。 だが、やはりSafariの方が便利なことがいくつかあることに気づいた。

  • RSSフィードが簡単に見られる。管理できる。
  • コンテキストメニューから画像をデスクトップに保存したり、iPhotoライブラリに追加できる。

RSSはニュースの更新管理に便利なので使っているが、CaminoはRSSファイルを開くとXMLソースが表示されてしまって、使えない。 二つめのコンテキストメニューだが、そんなに多用する機能ではないものの、画像の保存には重宝していた機能である。 Safariならば右クリックしてからメニューを選べばよいので、操作は簡単に済むが、Caminoではいちいち保存ダイアログが出てきて、いろいろ指定する必要がある。 どちらが便利かは明らかだ。

とはいえ、Safariが設定を保存してくれない以上、お互いの欠点を補いつつ、Caminoメインに使っていくのが一番面倒がない。 Mac OS Xのサービスメニューに「Safariで開く」があれば便利なのだが、どうも見あたらない。 CaminoやOpera、Omniwebに関してはあるのだが、やはり標準使用が当たり前なのだろうか。

設定が保存されないトラブルとしては、Finderの左側に自由に指定可能なショートカットが設定しても保存されないというトラブルがある。 一度あの場所にショートカットを作っておくと、電源を切るまでは問題なく機能するのだが、次に起動すると、きれいさっぱりなくなっている。 Safariの不具合もそうだが、どういう理由なのかわからない。 早く何とかなってほしいものである。

2006年2月21日

: 車検終了

Logoの車検が終わった。 タイヤを2本とバッテリー交換なども行い、全部で12万ちょっとかかった。 痛い出費だが、これから2年間安全に乗るためには仕方ない。 安全を買っていると思えば納得できる。

他には冷却水の交換やステアリングオイルの交換を行ったのだが、一番効果があったのはブレーキオイルの交換だった。 乗ってみて違いがはっきりとわかって驚いた。 明らかに利きが良くなっている。

ホンダ車はブレーキに少し遊びがあると聞いたことがあるが、そこは変わっていない。 変わったのは踏み込んでそれを戻したときのレスポンスである。 乗ってすぐわかるくらい、レスポンスがスムーズになった。 これはちょっと驚きである。

まあ、結局、家に帰る間に慣れてしまったような違いだが、やはりメンテナンスというのは大事だなと感じた。 普段はエンジンオイルの入れ替えなどは定期的にやっているが、それ以外はたいしたメンテナンスをやっていないのが現状だ。 今のところ12ヶ月ごとに点検を入れているので何とか走っているという感じか。

ただ、案外自分の車も悪くないなと思ったのは、代車で借りたマーチが、自分のLogoの1/3くらいの走行距離だったのに、エンジンが弱り切っていたからだ。 もしかするとホンダと日産ではアクセルへのレスポンス性が異なるのかもしれないが、とにかく踏んでもスピードは出ないし、音もややうるさい。 代車と言うことであまり走っていないから、逆にくたびれているのだろうか。

タイヤの交換は前のオーナーが2本だけ交換していたので、今回も減りが進んだ後輪を廃棄し、まだ新しかった前輪を後輪へ移動、前輪へ新しいタイヤを投入した。 だいたい100kmくらい走ったところで空気圧のチェックなどをする必要があるので、車を持ってきてほしいなどと言われた。 いろいろと知らないことばかりであることに、改めて気づく一日だった。

2006年2月18日

Apple: Camino 1.0

Camino 1.0がとうとうリリースされた。 CaminoはMac OS XのAquaインターフェイスを利用しているmozillaベースのブラウザである。 昔はChimeraと名乗っていたと思うが、そのVersion 0.2くらいから使っていたので、感慨深い。

10.1のころのMac OS XにはSafariが確か搭載されていなかったと思うが、そのころMac IE以外の選択肢として急浮上してきたのがChimeraだったと記憶している。 一時期Safariのベースとして採用される、と言う噂があって、私も楽しみにしていたのだが、ご存じの通りSafariはKHTMLをベースに採用して、現在に至っている。 そのころのChimera/Camino(改名前後か覚えていない)と言うと、ATOKとの相性が悪く、良くブラウザが落ちたり、テキストボックスで入力中なのに、delete(WindowsのBack spaceに相当)を押すと、一つ前のページに戻ってしまって、入力がやたらと面倒だった。 そんなバグもなくなり、デザインも洗練された。 「使える」ブラウザになったと思う。

一方のSafariだが、現在私の環境では絶不調というか、なぜか、設定が保存されないという奇怪な状況になっている。 たとえば、ポップアップをブロックする、や、タブブラウズする、などが保存されず、起動するごとにリセットされてしまう。 いちいち設定するので非常に面倒だ。 かと言ってすべての情報がリセットされているわけではなく、たとえば履歴は残っている(検索履歴は消滅)。 Google検索してもそれらしい情報があるわけではなく、非常に困っている。

そんなわけで、Camino 1.0の登場は朗報だ。 もちろん、設定が保存されることは試した(笑)。 まずはとりあえず、Caminoからの初エントリーをおこなっているところだ。

2006年2月17日

Blog: Blog Version 0.0.1

  • BlogにもVersion制を導入。 バージョンアップするのは、Blogのシステムとかデザインとか、環境の部分を変更したとき。
  • 細かい変更ではバージョンアップしない。 自分の中で、なんとなくまとまった変更をしたな、と思ったら、0.0.1アップさせる。 デザインの大改造とか、大きな変化になったな、と思ったら、0.1アップさせる。 つまり気分次第。
  • 1.0.0はメインサイトとデザインの部分で統合できた時か、コンテンツもBlogへ移しきって、メインサイトを乗っ取った時か(笑)。

2006年2月16日

: 997 Turbo

最新のPorsche 911 Turboがジュネーブモーターショーでお披露目されるそうだ。 到底、私に買えるような代物ではないが、Porscheには憧れがあるので、興味がある。

自分の車について紹介したときも書いたが、小さいころから私は車と言うものに興味がなかった。 興味を持ち始めたのは、マイクロソフトのMidtown Madness 2と言うゲームをやり始めてからのことである。 車のゲームと言うとレースゲームばかりを思い浮かべるが、Midtown Madnessシリーズは、サンフランシスコとかロンドンとか、実際の町を再現していて、タイムなど関係なくドライブが楽しめる。 ちょっとした旅行気分で、ずいぶんと遊んだ覚えがある。 今でもやりたいのだが、CDが無くなってしまい、中古市場にもなかなか出回っておらず、思いは果たせていない。

代わりにといっては何だが、私が買った別のゲームがNeed for Speed: Porsche Unleashedだった。 2000円くらいの復刻版パッケージで売っていたのがこれしかなかったと言う、ちょっとどうしようもない理由だが、Porscheと言えば、当時の私でも知っていたので、買ってみた。 このゲームはPorscheしか出てこないゲームで、歴代のマシンを知るには非常に良かった。 逆に言えば、Porscheと他社の車を比べられないのは残念であった。 ゲーム自体もレース中心で、フリードライブなどは出来ない仕様である。 また、Windows XPと相性が悪いのか、しばしば一時的に反応しなくなるなど、はっきり言えばソフトウェアとしての完成度は低いと思う。

だが、しかし、このゲームを通じて、私はPorscheに興味を持った。 中でも、Boxsterを気に入って良く使っていた(もちろん、ゲーム内の話)のだが、後から調べてみると、Boxsterは500万円代から買えるPorscheとして人気を博し、現在のPorscheの好調を牽引してきたようなモデルだったらしい。 500万円(実際は600万円弱)と言うのも今の私にはかなわぬ夢だが、それくらいなら何とかなるんじゃないか、という範囲の夢である。 あと数年したらもしかしたら・・・と言う価格である。

それからである。 私が俄然Porscheに興味を持ったのは。 Porscheが街を走っているのを見るだけで、うれしくなってしまう。 逆に、カウンタックという、ヤングジャンプ掲載中の梅沢春人氏の漫画で、Porsche 911オーナーが911に執着するストーカーみたいな男で、挙句の果てにピッキング犯にされていたのが、自分がオーナーとは程遠い人間の癖に、なんとも悲しい気分になったものだ。

そんなこんなで、私が常用しているMacの壁紙は、しばらく前からPorscheの壁紙を使っている。 今は冬なので、氷?の上を走る911 Turboの壁紙だ。 新モデルが出たら差し替えになるのだろうか。 今から楽しみである。

2006年2月15日

Blog: Movable Type本

今日は本屋に行って、Movable Typeの本を探してみた。 「誰でも簡単ブログ作成」とか、「今日から始めるブログ」とか、ブログ関連の本が非常に多くて驚いた。 コンピュータ関連の本なんて、ここしばらく見ていなかったので軽く浦島太郎である。

Movable Type関連は思ったより少なく、3冊しかなかった。 うち一冊が、日本語版の開発者が書いたと言う本で、ざっと読む限り、まじめなつくりの本であったが、カラーページがないのと、当然かもしれないが、オンラインマニュアルに似ている気がした。 他の二冊はデザイン重視の本で、一冊は1列から3列のレイアウトの作り方などを詳しく紹介していて、もう一冊はプラグインを使ったデザインの仕方を紹介していた。

Movable TypeはPublishing Platformであるらしい。 確かに、うまく活用すれば、私がこれまで作ってきたサイトの大部分を移行出来そうだし、サイトのページ管理も、自動的に出来て非常に便利そうである。 だから、私が書籍に期待していたのは、そういうPublishingに関するノウハウであって、デザインのテクニックではなかった。 確かにデザインは面白いし、テクニックを知りたいところなのだが、お金を出すには至らなかった。 まあ、自分でいろいろ試行錯誤するほうが面白い、と言うのもあるのだが。

コンピュータ: WindowsとMac OS Xのアップデート

2006年2月14日

日常: チョコレート記念日

今日はチョコレート記念日。 とりあえず私もきちんともらえたので良かった良かった。 わざわざ宅急便で送ってくれたのだが、不在時に届いたらしい。 溶けても困るし、お礼も言いたいし、すぐに電話して持ってきてもらった。

とりあえず何も書かないのもなんなので、これだけ報告(誰に?(笑))。

食事: 今日の料理:ミートソース

料理と言うと怒られるかもしれないが、今日はミートソースを作ってスパゲティを食べた。 Lumicのミートソースの素を使った簡単料理である。 たまねぎをたっぷり刻んでいため、豚挽き肉と茄子も入れた。 Lumicの素は手軽にできておいしいので、母も愛用している品である。

ただ、今はスパゲティをゆでるサイズの鍋がないので、電子レンジでゆでている。 スパゲティをゆでる用の容器がしっかり売っていて、2人前までなら電子レンジでゆでられる。 これもまた重宝な商品である。

さて、とりあえずソースは数日分を作ったので、明日から毎日ミートソーススパゲティである。 生野菜くらい食べたほうがよさそうだなあ。

2006年2月13日

日常: 忘れた!

先週末は実家に帰省していた。 そんな時、持ち運びに便利なのが、私も愛用しているMac miniだ。

私はもともとデュアルディスプレイ運用をしていたが、一人暮らしをはじめてから、実家と自宅と、1台ずつ分けて運用している。 と言うのも、デュアル構成にするほど、はじめに借りていた部屋が広くなかったためだ。 今は少し広い部屋に引っ越したので、デュアル構成も可能だが、実家にもディスプレイがあると便利なので、そのままにしている。 つまり、Mac miniだけを持ち歩き、運びづらいディスプレイはそのままにしておくのである。

だが、はじめからこれは忘れ物続きで、よく自分の忘れっぽさに憤慨したものだ。 まず、初回にいきなり、DVIからVGAへ変換するコネクタを現在の自宅に忘れた。 私のディスプレイにはDVI端子はついていない。

二回目に帰ったときは、コネクタは忘れなかったのだが、家にUSBキーボードがないことを忘れていた。 よく見れば、家にあるのはすべてPS/2キーボード・・・。 Mac miniにPS/2端子があるわけがない。 昔、変換コネクタを持っていたように思ったのだが、どこかへ行ってしまったらしい。

さて、これまではすべて実家へ帰るときに忘れていたものだが、今回は実家に忘れ物をしてしまった。 なんと、Mac miniの電源ケーブルである。 Mac miniの箱に入れづらいため、普段から別のバックで運んでいたので、すぐに気づかなかった。 移動が車だったのも、重さで気づけなかった遠因になっているだろう。

と言うわけで、今日はPCから初エントリーしている。

Macがないと困ることと言えば、今週一週間はポッドキャストの更新ができないことくらいだろうか。 でも、まだ聴いていないポッドキャストのエピソードも、実は溜まりに溜まっているし、一週間くらいはエピソードが削除されることはないので、実際は問題ないに等しい。 でもやはり、Macが恋しい。 どうもAppleキーボードを使っているからとしか思えないが、また実家に帰る今週末が待ち遠しい。

2006年2月12日

Blog: Blogのデザイン

Blogのデザインを変更するべく、Movable Typeのテンプレートと格闘している。 標準のHTMLコードは非常に複雑で、異常なdiv要素のネストを繰り返している。 デザインを変更するためにスタイルシートを変更しようにも、HTML文書の構造が理解できなければ、まともなスタイルの指定は出来ない。 そこで、構造を理解することを優先することにした。

divのネストを何とかしないと、そのまま構造を理解するのは非常に困難なのだが、構造を理解せずにむやみにネストをはずしてしまうと、根本から訳がわからなくなってしまう。 div要素のネストがわかりづらいのは、ネストが深いことに加えて、Webブラウザ上の表示のため、どの深さでネストされているのか、一目でわからないことが原因だ。 そこで、Movable Typeに用意されている、テンプレートのモジュールを利用して、ネストの解消を行うことにした。

これまでおこなったのは、主にメインページについてで、検索ボックスやカテゴリリストなどをそれぞれモジュールに移し、メインページへは<$MTInclude$>で入れ込むことにした。 こうすることによって、小さな単位でネストが確認でき、非常にわかりやすくなった。 ついでに、DOCTYPEやxml宣言などまでモジュール化し、後から変更しやすいようにした。 我ながら良い仕事だと自画自賛したくなる(笑)。

これからやるべきは、div要素のネストが何のためにおこなわれているのか、スタイルシートファイルを見比べながら解析することだ。 うすうす予想されるのは、見た目を指定するためにいろいろネストしている、と言うことで、仮にそうだとすると無駄なことなので、見た目を変更するなどしてシンプルな構造にしたい。 私は複雑な構造を把握するのが苦手だし、面倒で嫌になってやめてしまう。 だから、後々のために始めに少し苦労しておこうと思う。

目標とするデザインとしては、まず私にとっての反面教師を紹介したい。 今、多くのBlogやウェブサイトで良くおこなわれていることだが、横幅がサイト側で指定されている。 現在、このBlogのデザインもまさにそうなっているが、私はこのレイアウトがあまり好きではない。 と言うのも、ブラウザがそれ以上の幅を使ってサイトを表示できるのに、その分がサイト側の都合で利用できないからだ。 もったいない感じもするし、スクロールする手間も増える。 ひどいときには、ブラウザウィンドウの半分くらいの面積しか使わないことになるサイトもある。

そこで、このBlogでは横幅を指定しないように作りたい。 これまで作ってきたサイトもそう言う思想で作ってきている。 Blogでも同じように出来るのかどうかわからないが、これを目標にしていきたい。

Apple: iTunes 10億曲ダウンロードプロモーション

Apple10億曲ダウンロードプロモーションをやっている。 10億曲ダウンロードに向けて、10万曲ごとにiPod nanoや100ドル相当の曲購入権がもらえるらしい。 10億曲ちょうどは特賞で、iMac、iPod 60GB 10台、1万ドル、自分の名を冠した奨学金、がもらえるようだ。 結構太っ腹な企画である。

基本的には曲を購入してエントリーするわけだが、購入しなくてもエントリーできる。 代替エントリーフォームを使う方法で、個人情報を入力すればよい。 すでにApple StoreやiTMSに預けているような情報なので、私には特に抵抗感はない。 私はたとえ中古でも良いのでCDの原盤を持っていたい、と言う主義(?)なので、iTMSは無料ダウンロードできる「今週のシングル」しか使っていない。 だから。この代替エントリーは私みたいな人間にうってつけだ。

10億曲ダウンロードとあるので、代替エントリーは実際は曲のダウンロードにはカウントされず、いったいどういう処理になるのか不思議だった。 公式規約を良く読むと、曲のダウンロードも代替エントリーも一つのエントリーとして扱われる。 そして、10億曲なり、10万曲ごとなり、その一曲前(????99999など)の次のエントリーが賞を得られるらしい。 だから実際には10億曲目をダウンロードしたのに、賞は代替エントリーの人に取られてしまう、と言うような事態も可能性はある。 ただし、代替エントリーは一人一日25回までになっている。

かく言う私も、代替エントリーで10万曲ごとの賞を狙ってみた。 英語版サイトにはカウンタがあるので、タイミングを見計らってエントリーするわけである。 だが、エントリーのタイムラグがよくわからないし、カウンタのタイムラグもよくわからない。 私のような考えの人間も多いのか、区切りに近くなると一気に1000〜5000曲分くらい進んだりする。 メールを読みながら、画面のカウンタを表示させていたのだが、気づいたら10万曲を過ぎていた、なんてこともあった。 一度、カウンタ上は一気にカウントが進むことなく10万曲を過ぎていった時があったのだが、そう言うときに限って、Safariが半フリーズ状態でエントリーできなかったりした。 と言うわけで、とても無理そうなのでやめることにした。

2006年2月 9日

One-Poem: 自己紹介シリーズ: 車: HONDA Logo

自己紹介といっても、私自身のことを紹介するわけではない。 私の身の回りのものを紹介していくことで、私という人間のことをわかっていただければ、ということである。 まずはじめに、私の生活になくてはならない車について書いてみようと思う。 そのうち、使っているコンピュータやiPodのことなども書いていきたいと考えている。

私は元々東京に住んでいて、電車を便利に使っていた。 小さい頃から電車とか汽車とかは好きだったし、車は大気汚染するから良くない、などとも考えていたときもあった。 だから、免許を取ったのも二十歳を過ぎてからようやくだった。 しかも、AT限定免許。 時間のある学生のうちに、と言うことで半ば渋々、合宿へ行った。

私がそんな考えだったことからも、想像できるかもしれないが、我が家には車の免許を持っている人間がいなかった。 当然、車は一台もない。 免許は取っても車を買うお金があるわけでもなく、そのままペーパードライバーまっしぐらかと思われたが、ちょうど友達の知り合いが車を買い換える、とのことで、下取り査定0円(!)だった車を安く譲ってもらえた。

はじめは隣に誰か乗っていないと、不安で運転できなかったが、そのうち、走り慣れた道なら一人でも運転できるようになった。 そのうち、初めて走る道でも、とりあえず何とか一人で走っていけるようになった。 私の生活の中で、車の占める割合が少しずつ大きくなっていった。

社会人になって、群馬へ引っ越した。 群馬県は東京ほど鉄道網が網羅されていないため、車がないといろいろ不便である。 逆に、近くに温泉なども多く、車があるとあちこち遊びに行ける。 群馬に来てから、生活の中での車はますます大きくなった。

さて、そんな私が乗っている車はホンダのロゴという車である。 もうすでに140,000km以上走っていて、結構くたびれた感は否めない。 車庫入れの時に何度もボディーやサイドミラーを擦ってしまって、正直言って痛々しい。 小回りがきく車なのだが、私の家の車庫周りはあまりに狭すぎた...。

そして今年、オーナーが私になってから2回目の車検がやってきた。 誰に相談しても「買い換えれば」と言われ、私も中古車市場を眺めていた時期もある。 でも、ものには愛着というものがある。 特にこの車とは、群馬での新生活を一緒にやってきたという、妙な連帯感がある。

そう言うわけで、後2年はこの車とやっていくことに決めた。 いずれにしてもお金がないので、今年はスタッドレスを買うのをやめておくつもりだ。 幸い、私の住んでいるところは雪がほとんど降らないらしい。 早く春になって、チェーンなしでもあちこち行けるようになるのが待ち遠しい。 でも、花粉症だったっけ、私。

日常: 更新を逃した

やはり日記というものは毎日つけるから日記なのだと思うが、早速書くのを忘れてしまった。 Movable Typeの仕組み上、時間をずらして投稿することは可能だが、やめておく。 まあ、毎日ではなくて、ほとんど毎日、位の方が案外続くのかな、とも思う。

さてさて昨日(といっても今晩)は、先週から具を足しては食べ続けていた鍋もどきに終止符を打った。 この鍋もどきは、はじめみそ汁を作っていたつもりが、家に思いのほか野菜がたくさんあり、処分に困って鍋にしたものだ。 最後はうどんを入れて片付けたが、一週間以上食べていたので、おなかを壊さないかが心配である。

2006年2月 7日

日常: 水漏れ

今、出張で自宅を離れている。

そこへ大家さんから連絡があったのだが、どうも今借りている私の部屋で水漏れがあったらしい。 近所の人が気づいて大家さんに連絡してくれたようだ。 大家さんも鍵を持っているので、対処してくれたとのこと。 洗濯機置き場から隣の台所まで水浸しで、冷蔵庫の下まで拭いてくれたようで、大変ありがたい。

漏れたのは洗濯機を取り付けている蛇口からで、洗濯機を使った後開いたままにしておいたのがまずかったようだ。 実家ではずっとそうしていたので、便利だし、てっきりそうするものだと思っていたが、そうでもないようだ。

実はその蛇口は引っ越してきたときに水漏れしていたので、大家さんが自ら直してくれた蛇口である。 また壊れた可能性もあるが、もしかすると水道管が凍って、その結果洗濯機と水道管の留め具がゆるみ、水漏れに至ったのかもしれない。 これから自宅に戻るのであるが、いったいどうなっているのか、戦々恐々である。

2006年2月 6日

食事: 久々の吉野家と思い出のマクドナルド

久々に昼食で吉野家に行った。 よく考えると今年初めてのような気もする。 焼き肉丼なんて前に入ったときにはあったっけ。 どうしてたまに食べたくなるのかは不思議だが、あの値段と量は一人暮らしの身には助かる。

そう言えば、同じファーストフードのマクドナルドには、ずいぶん久しく行っていない。 ハンバーガーが65円になったころはよく言っていたようにも思うが、 例の59円になったあたりにほとんど行かなくなってしまった。

朝マックが意外においしかったので、徹夜明けに朝マックと言うのは良くやっていた(笑)。 残念なのは、マックグランを一度試してみたいとは思っていたが、いつの間にかなくなっていたことである。 会社に入って働き始めてから、マクドナルドはすっかり思い出になってしまった。 学生時代が懐かしい。

2006年2月 5日

O-P World: メインサイトの移行

移行の際に気をつけること

  • トップページからBlogへのリンクを張る。
  • metaタグ周辺の変更。
  • トップページにあるトップページへの絶対パスによるリンク先の変更。
  • 掲示板からのリンク先変更。
  • Blogの形は整える。
  • 掲示板サービスも出来ればさくらに移したい。
  • 連絡先メールアドレスの変更。
  • 動作環境とかのチェック。
  • せっかくだからいくつか記事を追加してみる。

結構いろいろあることに気づく...。

Blog: 試用開始

Movable Typeをインストールして、Blogサービスの試用開始した。 インストール作業は面倒くさそうだし、Mac用のFTPソフトを探すのがまた面倒だったりと、いろいろな困難を乗り越え、ようやく先ほどインストール完了。 果たしてきちんと設定できているのか、まだまだ確認が必要といったところである。 当分は公表せずにひっそりやって確認していこう。

  • HTMLテンプレートのXHTML 1.1化
  • まともなCSSの作成
  • メインサイトの移行

上記が当面の課題か。 さくらのサービス申し込みからもう半年以上たつが、未だにサイトの移行が終わっていない。 単にやる気がないだけで、さっきSSIカウンタが動くことも確認したのであとは細かい確認かな。 あとはおつきあいがあった先への連絡か...。 正直なところ、もう1年以上も放置していたわけで、なんだかとても心苦しい。 後でここを見るかもしれないみなさん、どうも申し訳ありません。