2006年4月22日
モバイル: W41CAへ機種変更
やる気のないauショップへまた行って機種変更してきた。 念願のW41CAである。 前回機種変更出来なかったおかげか、そのとき無かった黒(フィヨルドブラック)の端末が今日は置いてあった。 現在使っているW21CAが黒っぽい茶色なので、同系色に移行できて良かった。 今回のW41CAで、カシオケータイを3台続けて使っていることになる。
初めて持った携帯電話はC308Pで、今はauから撤退してしまったパナソニック製であった。 まだKDDIではなくDDIだったころで、プレスリリースにも「統一ブランドau」などと書いてあるものの、auブランドはこの年の10月からの運用だったらしい。 たしか、このころからガク割が始まり、それに併せて購入したことを覚えている。 端末代はたしか無料か1円だった。
初めての機種変更はC415Tである。 ポリシリコンTFT液晶搭載端末で、当時としてはそこそこきれいな液晶だったはずである。 画面へのこだわりがこの辺から現れている。 今調べてみたら、2001年のグッドデザイン賞を受賞していたらしい。 でも、変更時には店頭で一番安い(8000円くらい?)だったはずなのだが。
その次は、A5401CAだったと思う。 画面のきれいさは当時抜群で、表示色は約1500万色だった。 A5402SがQVGA対応で悩んだ気もするが、カシオ端末は動作が軽快と言う情報があり、こちらに決めた気がする。 色は目立つ黄色の端末で、黒とのツートンカラーがお気に入りだった。
カシオ2台目はW21CAで、ワイド液晶が特徴的な、いわゆる「全部入り」端末だった。 とにかくPCサイトビューアーの名前でOperaを搭載したことが画期的で、当初は定額の対象外だったOperaのパケット通信が定額に変わってからはよく使っていた。 「全部入り」のため結構ごつい印象の端末だが、逆に存在感があって(重さは十分軽い)、無くしにくかったのではないかと思う。
W21CAにさらに機能を追加し、薄型にしたのがW41CAと言える。 途中のW31CAは正直なところ、3.2Mピクセルカメラ以外に魅力的なところが無くて、とても機種変更する気になれなかった。 デザインもW21CAと同一なので、気にならなかったのだが、W41CAはかなり薄型になり、機能としてもFelicaやGLOBAL EXPERTなど、便利そうなものが追加されていた。 強く惹かれたのだが、出た当初は機種変更から時期がたっておらず、13ヶ月以上で安くなる時期を待って、ようやく機種変更できたわけである。
前置きが長くなったが、W41CAへの機種変更は、とても満足行くものとなった。 ワンセグは受信できないが、テレビすら見ていないので、不満はない。 PCドキュメントビューアーも使ってみたら便利そうな機能だった。 また、Eメールをバックグラウンドでダウンロードしてくれるようになったのも嬉しい機能だ。 Operaは7.60にバージョンアップしている。 いろいろといじって遊べそうな端末で、これから使い込んでいきたいと思う。
Web: Opera 9 Betaがリリース
「第3のWWWブラウザ」と言われているOperaの最新ベータである、Opera 9 Betaがリリースされている。 安定リリースでは8.54が最新だが、それに比べて画面が非常にすっきりしている。 広告も表示されず、どういう収益モデルになったのかよくわからないが、とにかくこれだけの高性能なWWWブラウザを無料で、しかも広告なしで使えるのは嬉しい。
ちょっと気になったのは、small-capsの実装が、CaminoやSafariなどとは違うと言うことだ。 CaminoやSafariなどでは、数字は大文字と同じサイズで表示されるのだが、Operaでは小文字と同じサイズで表示される。 small-capsを使っている部分が、ページトップのサイト名とバージョンの表示部分だったので、はじめは小文字に続く数字が、小文字のサイズで表示されるのかと思ったが、試してみるとOperaではいつでも小文字と同じサイズの表示となっている。 試してみると、Opera 8でも同じ実装になっていた。 他にも異なる部分があるかもしれないが、こんな実装の違いがあるのは興味深い。
旅行: 東京から一番近い外国首都「ソウル」: 2日目
以下は旧サイトからの移行データ。 2日目はソウルの市内観光をした。 明洞聖堂の写真は、(結局没になったものの、)出版社から書籍への掲載を頼まれたこともあった。
Blog: とりあえず100エントリー
ブログシステムへのエントリー数が、このエントリーでちょうど100になる。 まだまだ少ない数だが、なんとかここまでやってこられたなあ、と思っている。 100は区切りの数だが、まだ途中経過の数でもある。 もちろん、このサイトに完成と言うことはないだろうし、出来る限り更新は続けていきたいと思っている。
旅行: 東京から一番近い外国首都「ソウル」: 1日目
以下は旧サイトからの移行データ。 私が初めて行った外国旅行の旅行記である。 4回に分けて掲載する。
大学の卒業旅行に韓国・ソウルに行って来ました。 初の海外旅行と言うことで期待と不安が入り交じっていましたが、結果的にはとても楽しい旅行でした。 デジタルカメラを本格的に使った初の旅行で、写真も豊富にありますので、今回は写真を中心にお伝えします。 読み込みに時間がかかるかもしれませんがご了承ください。 なお、画像はPhotoshop Elementsで明るさなどを修正してあります。
はじめ、「一番近い外国首都」としていたのですが、ふと気がついて、南西諸島の一部からだとマニラの方が近そうなので「東京から」にしました。 「東京」と言っても「東京都」ではありませんよ。 例えば東京都の南端、沖ノ鳥島は日本の南端ですが、ここからだとマニラの方が近そうです。 地球儀を見ていると意外な発見があって面白いです。
日常: 布団を干してみた
今日の前橋はドライブ日和のよい天気である。 だが、昨晩の飲み会のためか、体が非常にだるく、行こうと思っていた温泉にすら行く気がしない。 夕方に少し動けるようになったら、変更し損ねた携帯電話の機種変更にでも行ってこようと思う。
何もせずに家にこもっているのも何なので、布団を干すことにした。 しばらく干さずに使っていたので、きっとふかふかになって気持ちよいはずだ。 今晩はぐっすり安眠できそうで、今から楽しみである。
本: 封神演技 完全版18
藤崎竜の漫画で、中国の「神話」である「封神演技」を漫画化したものである。 ストーリーにはかなりオリジナル要素が加えられていて、「藤崎版封神演技」と言えるだろう。 昔、漫画「封神演技」がジャンプに連載中に読んでいたのだが、いつの間にかジャンプを読まなくなり、「封神演技」のラストも知らないままだった。 原作の「封神演技」まで読んだものとしては、この完全版で「藤崎版」のストーリーも確認しておきたかった。
ストーリー自体はネタバレとなるので、ここには書かないことにするが、ちょっと無理にまとめたなあ、という感じである。 知り合いが「藤崎竜は短編の方が得意」と言っていたが、私もなるほどそうだなあと感じた。 もともと原作もキャラクターが多く、強い敵が出てくるとさらに強い味方が現れて解決、と言うパターンなのだが、「藤崎版」も多すぎるキャラクターをいまいち活かせていないように感じる。
18巻で描かれるラストにしても、人間達が本当に軛を脱して生き始めたのか、よくわからない。 原作は仙人達を「神に封じて」中国に神々が生まれた、と言う話なのだが、それを人間達の巣立ちの物語へと昇華させたアイデアは、朱紅い雫にも通ずるところがあり、私好みの話だった。 だが、なんとも消化不良な結末になったのが、何とも悔やまれる。