2006年5月 9日
Apple: JBL on station IIが発売へ
harmanからiPod Dockを備えた新しいスピーカーが発売されるとのこと。 Universal Dockに対応したことと、ワイヤレスリモコンの付属が新製品の特徴のようだ。
JBL on stationは円形の形と、iPodのDockを備えていると言うことで、以前から話題のスピーカーだった。 このDockはコンピュータと接続可能で、データ転送も行える。 iPod Dockの代用にもなるスピーカーと言うことだ。 価格が2万円くらいだが、音質が価格相応あるかというと、「意外にまし」くらいだとのレビューを以前どこかで読んだ覚えがある。 個人的には、creature IIやencounterの形の方が気になっている。
日常: 中国のゴールデンウイーク
NBonlineに、「ゴールデンウィークを廃止せよ!」という過激なタイトルの記事が載っていた。 ただでさえカレンダー通りで、9連休、などという人をうらやましく思っていたのに、廃止なんてとんでもない、と思ったら、中国の話だった。 中国では、メーデーを中心にゴールデンウィークが形成され、やはり「黄金週」と言われているらしい。 人手が集中するのは日本と同じだが、人口が10倍なので、とにかく大変らしい。
建前上平等となっている中国で、色々なものが集中している実態について、コンパクトに言い表した部分があったので、下記に引用したい。
豊かになるのはいいことだが、一方でこの国は一党独裁の政治体制下、様々なことが「集中」しすぎている。 政治権力は北京に集まりすぎだし、経済機能は上海周辺に偏りすぎている。 お金は一部の富裕層に吸い寄せられ、人は農村から都市部に押し寄せている。 計画的に分散処理して社会的な効率を上げていかないと、早晩パンクするのは必至だろう。
人口の多さと集中過剰、日本に比べると中国の方がかなり極端だが、同じようなことは日本にも当てはまるのではないだろうか。 一人っ子政策の結果、高齢化社会の進行も、日本より深刻だ。 色々な問題が中国でどのように噴出し、どのように解決され、あるいは解決されないのか。 日本がどのようにしていくべきか、個人個人はどのように行動すれば自分への悪影響を低減・回避できるのか。 中国には色々なヒントが埋まっているように思う。
モバイル: ナンバーポータビリティと決済サービス
番号ポータビリティの導入控え,NTTドコモが携帯決済市場で万全の体制にメド?とITproが伝えている。 ナンバーポータビリティの導入が今秋に控えているため、DoCoMoは少額決済サービスで顧客離れを抑える計画のようだ。 au側も対抗して同様のサービスを始める模様だが、DoCoMo側の準備がだいぶリードしているようだ。
私もFelica内蔵のW41CAを利用しているが、未だにこの機能を使ったことが一度もない。 普段は鉄道を使わない生活だし、お店にしても、Edyが使えると気がついたところは身の回りで一つもない。 大都市から設置されていくのは当然のことだが、なんとなく蚊帳の外に置かれている気分だ。 そんな部分に投資するなら、通話料などわかりやすい部分での勝負に出てきて欲しいと思う。 そういう風に考えている消費者は、大都市圏に住んでいる人の中でも多いと思う。
ソフトバンクが買収したVodafoneが、Yahoo! BBよろしく価格勝負に出てくる可能性は高い。 ならば、たまには先制攻撃を仕掛けてみる気はないのだろうか。 航空会社もそうだが、安値をアピールするライバルが現れたとたん、狙い打ちして価格を下げるなど、消費者のことを考えて始めたサービスとは思えない。
もちろん、結果として消費者のためになるサービスになれば文句を言う人は少ないだろう。 だが、そういうサービスを初めからおこなえば、そのサービスに納得し、採用する人は増えるはずだ。 そう言う意味で、VodafoneのLOVE定額は、非常によいサービスの提案方法だと思う。 やはり、ソフトバンク・Vodafoneがナンバーポータビリティの台風の目となりそうだ。
Apple: SANS InstituteもMac OS Xが攻撃対象であると指摘
ITproの記事によれば、先日McAfeeも指摘していたとおり、SANS InstituteもMac OS Xに脆弱性が多く見つかっていると指摘している。 同時に、FirefoxやMozillaにも脆弱性が見つかっていると指摘しており、これまで安全と信じられていたMac OS X・Firefox・Mozillaのいずれにも危険があり得るという指摘だ。 もっともな指摘であり、これが繰り返し記事になるのはやはり「安全と信じられていた」からだろう。
O-P World: 200エントリーを突破
エントリー数が200を超えた。 100エントリー突破から大した時間もたっていないが、最近は1日あたりのエントリー数も多く、昨日のエントリーで突破していた。
やはり、数には意味はなく、あくまで通過点だ。 ペースはこれ以上早まらないと思うし、維持するのも大変なのだ。 だから、毎日更新出来ればいいなあ、という初心に帰り、少しずつでも何か書き残しておこうと思う。